| 会期 | 1999年10月28日(木)〜31日(日) |
| 学会 | 第30回日本消化吸収学会総会 (第7回日本消化器関連学会週間に部分参加) |
| 会場 | 広島国際会議場他、大津プリンスホテル |
| 会長 | 馬場 忠雄 (滋賀医科大学第二内科) |
記念講演、招聘公演(2題)、特別講演、シンポジウム(6題)、一般演題(37題)、サテライトシンポジウム、セミナー(ランチョン)
| 記念講演 | |
| 日本消化吸収学会30年の歩み | |
| 演者 | 本田 利男 理事長 |
| 特別講演 | |
| 糖質の消化吸収障害 | |
| 演者 | 高橋 恒男 (山形大学医学部第二内科) |
| 招聘講演 | |
| Cholesterol Gallbladder Stone-A Disease of the Colon | |
| 演者 | Prof.R Hermon Dowling Gastroenterogy Unit (Guy’s,King’s and St Thomas’s Hospitals’Medical and Dental School,University of London) |
| 栄養素輸送の分子機構と疾患 | |
| 演者 | 武田 英二 (徳島大学医学部病態栄養) |
| シンポジウム | |
| 消化吸収の調節因子 | |
| 司会 |
三浦 総一郎 (防衛医科大学校第二内科) 藤本 一眞 (佐賀医科大学内科) |
| サテライトシンポジウム | |
| クローン病の栄養治療 〜脂肪の投与をめぐって〜 | |
| 演者 |
松井 敏幸 (福岡大学筑紫病院消化器科) 高添 正和 (社会保険中央総合病院内科) |
| ランチョンセミナー | |
| クローン病の栄養療法 ―成分栄養剤はなぜ必要か― | |
| 演者 | 福田 能啓 (兵庫医科大学内科学第四講座) |
| シンポジウム(第7回日本消化器関連学会週間) | |
| 消化吸収障害をめぐる新たな展開 ―基礎から臨床へ― | |
| 司会 |
畠山 勝義 (新潟大学医学部第一外科) 藤山 佳秀 (滋賀医科大学第2内科) |